mixiの日記のほうにも書いたんですけど紅茶好きを広めたくて転載
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自分は紅茶が好きである。たぶん10万以上はつぎ込んでる。といってもティーカップやポットに高級なもんを使ってるわけではない。純粋に"味わうもの"として紅茶を楽しんでいる。
自分はストレートで飲むことはまずない。大抵ミルクを入れる。その方が美味しいから。特に食後にウバ茶にミルクを入れて飲むのは毎日の楽しみの一つである。毎日ミルク入れて飲んでいるせいか、牛乳切らしたときは結構悲惨になる。うーむ。
-intermission-
紅茶がすきになってからたぶん2〜3年になると思う。紅茶の味は茶葉にも左右されるが、それ以上にティーポットに入れるお湯の温度によって左右される。なぜかというと適切な温度で蒸さないと茶葉がジャンピングしないからである。
ジャンピングとは、茶葉に気泡がついて浮いては泡が弾けて沈み、沈んでは気泡がついて浮く上下運動の事である。お風呂に入ってじっとしてると体に泡がつくと思う。それと同じ状態と思っていいかな。とにかくお湯の温度が高すぎてもダメ、低すぎてもダメ。適切な温度でないとジャンピングしないのだ。
(お湯の温度が高すぎると水の中に解けてる酸素だかなんだかが全部飛んでしまうかららしい。温度が低いと泡そのものが発生しないとか。ちなみに一度沸かしてその後冷めたお湯でもダメ)
具体的な適切な温度はというと、結局は体で覚えるしかないのだが"湯気の噴き始め"と"湯気がめっさ吹いてる状態"の中間あたり。実は茶葉の形状や重さによって適切な温度は微妙に違うのだが概ねそこを基準としていいと思う。
ちなみにこの点に注意を払うだけで味が全然違う。(味覚に敏感な人はよくわかると思う)コンビニやスーパーで売ってるTパックでも味が変わると思う。蒸らす時間は概ね2〜3分程度。時間を置きすぎると渋くなってしまうので注意。それではお試しあれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自分は紅茶が好きである。たぶん10万以上はつぎ込んでる。といってもティーカップやポットに高級なもんを使ってるわけではない。純粋に"味わうもの"として紅茶を楽しんでいる。
自分はストレートで飲むことはまずない。大抵ミルクを入れる。その方が美味しいから。特に食後にウバ茶にミルクを入れて飲むのは毎日の楽しみの一つである。毎日ミルク入れて飲んでいるせいか、牛乳切らしたときは結構悲惨になる。うーむ。
-intermission-
紅茶がすきになってからたぶん2〜3年になると思う。紅茶の味は茶葉にも左右されるが、それ以上にティーポットに入れるお湯の温度によって左右される。なぜかというと適切な温度で蒸さないと茶葉がジャンピングしないからである。
ジャンピングとは、茶葉に気泡がついて浮いては泡が弾けて沈み、沈んでは気泡がついて浮く上下運動の事である。お風呂に入ってじっとしてると体に泡がつくと思う。それと同じ状態と思っていいかな。とにかくお湯の温度が高すぎてもダメ、低すぎてもダメ。適切な温度でないとジャンピングしないのだ。
(お湯の温度が高すぎると水の中に解けてる酸素だかなんだかが全部飛んでしまうかららしい。温度が低いと泡そのものが発生しないとか。ちなみに一度沸かしてその後冷めたお湯でもダメ)
具体的な適切な温度はというと、結局は体で覚えるしかないのだが"湯気の噴き始め"と"湯気がめっさ吹いてる状態"の中間あたり。実は茶葉の形状や重さによって適切な温度は微妙に違うのだが概ねそこを基準としていいと思う。
ちなみにこの点に注意を払うだけで味が全然違う。(味覚に敏感な人はよくわかると思う)コンビニやスーパーで売ってるTパックでも味が変わると思う。蒸らす時間は概ね2〜3分程度。時間を置きすぎると渋くなってしまうので注意。それではお試しあれ。
いまさらな感じがしますが一応
2005年10月7日 FLASHちょっと知ってる方にとってはいまさらな話ではありますが、
FLASH制作サイトの弥栄堂様の新作作品が発表されたようです。
http://iyasakado.com/index.html
うーんすばらしい。これはいいものだ。
FLASH制作サイトの弥栄堂様の新作作品が発表されたようです。
http://iyasakado.com/index.html
うーんすばらしい。これはいいものだ。
椅子ぶっ壊れた
2005年10月2日いままで使ってた椅子がぶっ壊れました。
背もたれのところがもげるというか、背もたれの部分をつなぎ止めてる部分のネジがぶっ壊れました。
もうどうやっても修理不可能なので背もたれのかわりになってくれる人を募集中です。
ごめんなさい嘘です。新しいの買ってきます。
背もたれのところがもげるというか、背もたれの部分をつなぎ止めてる部分のネジがぶっ壊れました。
もうどうやっても修理不可能なので背もたれのかわりになってくれる人を募集中です。
ごめんなさい嘘です。新しいの買ってきます。
今日も今日とてAoCの日々でございます。
んでもってとうとう大航海時代課金切れましたよメールが来たわけです。
まぁ課金はしばらく様子見かしらん。面白いゲームなんですけどちょっと今は続ける気にはならないかなー
それにしてもAoC!AoC!熱いよこのゲーム
純粋に腕や個性がモロに出るゲームなので対戦が本当に熱い。
まだまだそんなに上手くないけどしばらくはAoCで遊んでよう
と、こんな話ばっかではあれなので今日はこんなものを
フラッシュゲーム
忍道 血祀鴉
http://jp.shockwave.com/games/arcade/actiongame/karasu/play.html
*一部暴力的なシーンが含まれます
難しいーけど面白いー
んでもってとうとう大航海時代課金切れましたよメールが来たわけです。
まぁ課金はしばらく様子見かしらん。面白いゲームなんですけどちょっと今は続ける気にはならないかなー
それにしてもAoC!AoC!熱いよこのゲーム
純粋に腕や個性がモロに出るゲームなので対戦が本当に熱い。
まだまだそんなに上手くないけどしばらくはAoCで遊んでよう
と、こんな話ばっかではあれなので今日はこんなものを
フラッシュゲーム
忍道 血祀鴉
http://jp.shockwave.com/games/arcade/actiongame/karasu/play.html
*一部暴力的なシーンが含まれます
難しいーけど面白いー
AoCをやってます。
身内で大流行です。でもなかなか上達しませんねぇ。やっぱりセンスなんでしょうか。とにかく数こなすしかないんでしょうけど。
こういったゲームでは操作量が物を言います。操作量だけあってもダメなんですけど、勝敗の重要な要素のひとつであることにかわりはないわけで。操作量を増やすにはとにかく数こなすしかないんですよねぇ・・・はっきり言ってキリがないですわw
で、身内の一人で一向に勝てない相手がいるわけです。
その人のいるチームにいれば絶対勝てるというわけでもないんですけど、タイマン勝負になったら絶対勝てない。なんとかして勝ちたいと思うんですけど、どうにも上達しませんねぇ。
なにかコツがあるんでしょうか、うーむ
身内で大流行です。でもなかなか上達しませんねぇ。やっぱりセンスなんでしょうか。とにかく数こなすしかないんでしょうけど。
こういったゲームでは操作量が物を言います。操作量だけあってもダメなんですけど、勝敗の重要な要素のひとつであることにかわりはないわけで。操作量を増やすにはとにかく数こなすしかないんですよねぇ・・・はっきり言ってキリがないですわw
で、身内の一人で一向に勝てない相手がいるわけです。
その人のいるチームにいれば絶対勝てるというわけでもないんですけど、タイマン勝負になったら絶対勝てない。なんとかして勝ちたいと思うんですけど、どうにも上達しませんねぇ。
なにかコツがあるんでしょうか、うーむ
ハマりまくってます。
大航海時代やNavyFiled(ゲームの方)で知り合った方々と一緒に対戦してるんですが、シングルしかプレイしてなかった自分にはまるで世界が違う。
気がついてみると昔は難易度「難しい」computer相手にこんなん勝てるわけねー!!と思ってたんですが今では楽勝に。
やはり人と対戦すると違いますね。computerと100戦するよりも上手い人と2〜3戦したほうがぜんぜんためになる。
それにしても名作ですね。何年もたったゲームなのにぜんぜん面白い。今日もAoCやってきます ノシ
大航海時代やNavyFiled(ゲームの方)で知り合った方々と一緒に対戦してるんですが、シングルしかプレイしてなかった自分にはまるで世界が違う。
気がついてみると昔は難易度「難しい」computer相手にこんなん勝てるわけねー!!と思ってたんですが今では楽勝に。
やはり人と対戦すると違いますね。computerと100戦するよりも上手い人と2〜3戦したほうがぜんぜんためになる。
それにしても名作ですね。何年もたったゲームなのにぜんぜん面白い。今日もAoCやってきます ノシ
海賊
2005年9月19日 大航海時代Online よく商会Menに海賊しないの?って聞かれます。
うん。海賊ねぇ。してもいいんですが。
なんかPKって自分の性に合いませんね・・・他人から物奪い取るあたりがなんとも。偽善者と言われればそれまでなんですが。やってもいいけど自分から積極的にやりたいとは思えないわけでありまして。
・・・別に海賊やってる方々の行為を否定するつもりはさらさらありません。海賊やってくれる人がいたほうがゲーム面白いしねー。あと自分もごくたまにやってたし。
うん。海賊ねぇ。してもいいんですが。
なんかPKって自分の性に合いませんね・・・他人から物奪い取るあたりがなんとも。偽善者と言われればそれまでなんですが。やってもいいけど自分から積極的にやりたいとは思えないわけでありまして。
・・・別に海賊やってる方々の行為を否定するつもりはさらさらありません。海賊やってくれる人がいたほうがゲーム面白いしねー。あと自分もごくたまにやってたし。
最近は
2005年9月18日いまさらながらAoCなるものをやってます。
身内でやってるんですが盛り上がる〜
この前は3人で三つ巴戦をやったら3時間続けても一向に勝負がつかないというTHE・泥試合でしたが。
身内でやってるんですが盛り上がる〜
この前は3人で三つ巴戦をやったら3時間続けても一向に勝負がつかないというTHE・泥試合でしたが。
やばい
2005年9月15日大手電化量販店
2005年9月9日 ウチの部屋はなぜか埃っぽい。掃除してもすぐ埃が。掃除の仕方が悪いんでしょうが、なんかもう腹立ってきたので思い立って文明の力を頼ることに、空気清浄機なるものを買いに出かけたわけです。
んで某デン○ードー(店舗のイメージを傷つけないよう伏字にしてます)に買いに行ったわけです。
とりあえずあれこれ悩んだ後で、店員さんを呼んであれこれ説明を受けるわけです。んで、じゃあこれお願いします、といったところ。
店員:「あ、すみませんこの品は品切れのようで・・・」
店員:「というかこの列全部品切れみたいなんです・・・」
店員:「3日後くらいに在庫が入るんですが、ご予約いただければ連絡しますけど・・・」
・・・おまいな、全部品切れとか、じゃぁここに商品陳列してる意味NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEDAROOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と言いたくなるのをぐっとこらえてさっさと別の店いって買ってきたんですけどね。そこの店ではレジに持っていったらちょっと値引きしてくれました。値引きするくらいなら最初から値札の値段下げとけよとか思ったわけですが。
なんて事を書いてたら船にネズミが大量発生して魚が大量に食べられましたとさ。
んで某デン○ードー(店舗のイメージを傷つけないよう伏字にしてます)に買いに行ったわけです。
とりあえずあれこれ悩んだ後で、店員さんを呼んであれこれ説明を受けるわけです。んで、じゃあこれお願いします、といったところ。
店員:「あ、すみませんこの品は品切れのようで・・・」
店員:「というかこの列全部品切れみたいなんです・・・」
店員:「3日後くらいに在庫が入るんですが、ご予約いただければ連絡しますけど・・・」
・・・おまいな、全部品切れとか、じゃぁここに商品陳列してる意味NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEDAROOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と言いたくなるのをぐっとこらえてさっさと別の店いって買ってきたんですけどね。そこの店ではレジに持っていったらちょっと値引きしてくれました。値引きするくらいなら最初から値札の値段下げとけよとか思ったわけですが。
なんて事を書いてたら船にネズミが大量発生して魚が大量に食べられましたとさ。
コペンハーゲン投資戦
2005年9月5日 大航海時代Online 昨日は早々に寝てしまって朝起きてまたもやびっくりな事が。
なんとあれだけポルトガル有志の方が投資して陥落したコペンハーゲンがあっさり奪還されました(PRT>ENGに)
正直驚愕です。ポルトガルの方が何Gも投資して落としたのにこうもあっさりとは、イングランド側はそれ以上の資金があったということでして。やっぱりまだまだイングランドは強いですね。軍事力でも資本力でも最強ということに。そしてまたもやイスパニアは蚊帳の外。タハーノ∀`)ヨワイッテイワナイデ
はてさてこれからどうすんべ。って話。イングランドが最強というのは判明したので、どうがんばっても独力で挑んでも撃退されるということが証明されているので、仮にイングランドに対抗しようと思ったら結局協定組んで他国と争わないように協調路線でイングランドに向かうしかないわけでありまして。現実にそんなことできるの?って言われたらヌーンとはぐらかすしかないわけでして。
なにやら読みづらい内容になってきましたが結局は"独力では絶対イングランドには勝てない事"、"やるなら協調路線で"という結論に。で、実際協調路線で動けるのかどうかは各国の幹部次第というお話。
別に無理してイングランドに対抗する必要もなく、イングランドと協調路線という道もありますがどうなることやら。
なんとあれだけポルトガル有志の方が投資して陥落したコペンハーゲンがあっさり奪還されました(PRT>ENGに)
正直驚愕です。ポルトガルの方が何Gも投資して落としたのにこうもあっさりとは、イングランド側はそれ以上の資金があったということでして。やっぱりまだまだイングランドは強いですね。軍事力でも資本力でも最強ということに。そしてまたもやイスパニアは蚊帳の外。タハーノ∀`)ヨワイッテイワナイデ
はてさてこれからどうすんべ。って話。イングランドが最強というのは判明したので、どうがんばっても独力で挑んでも撃退されるということが証明されているので、仮にイングランドに対抗しようと思ったら結局協定組んで他国と争わないように協調路線でイングランドに向かうしかないわけでありまして。現実にそんなことできるの?って言われたらヌーンとはぐらかすしかないわけでして。
なにやら読みづらい内容になってきましたが結局は"独力では絶対イングランドには勝てない事"、"やるなら協調路線で"という結論に。で、実際協調路線で動けるのかどうかは各国の幹部次第というお話。
別に無理してイングランドに対抗する必要もなく、イングランドと協調路線という道もありますがどうなることやら。
風邪が少しよくなりました
2005年9月2日 風邪がよくなりつつあるんですが、今日は雨が降って蒸し暑く、汗がなかなか乾きません。
相変わらずグロッキー
パワプロの体調マークでいったらこんなん→(´д`)
相変わらずグロッキー
パワプロの体調マークでいったらこんなん→(´д`)
学生時代バトン>York=Anne=Man
2005年8月29日質問1:小・中・高のなかで一番思い出深いのは
一番・・・うーん高校かなぁ。
質問2:一番お世話になった先生はいつの時の先生ですか?
小学校かな。高校の担当教師はクラスからめっさ不評でした。
質問3:得意だった科目は?
理数系
質問4:苦手だった科目は?
文系
質問5:思い出に残った学校行事を3つあげてください
高校の運動会かなぁ。サボってクラスの友達とトランプで遊んでた。これがすごい楽しかった。
質問6:学生時代は、クラスではどんなキャラでしたか?
どうなんでしょ。正直性格がいいとは言えないキャラでした。
質問7:学生時代の友達からの呼び名は?
苗字か名前でした
質問8:好きな給食のメニューは?
無難にカレー。給食のカレーは美味かった。
質問9:学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在
ここ数年会ってないのでなんとも。
質問10:次にバトンを託す人を5人、どうぞ
5人もいねぇYO!!というかウチの周りだとめんどくさがってこんなん受け取らないヤシらばっか。
・・・と思ってたらチャットにいたヨーカン様からありがたいお言葉が!!まさに救世主。ビバヨーカン様
一番・・・うーん高校かなぁ。
質問2:一番お世話になった先生はいつの時の先生ですか?
小学校かな。高校の担当教師はクラスからめっさ不評でした。
質問3:得意だった科目は?
理数系
質問4:苦手だった科目は?
文系
質問5:思い出に残った学校行事を3つあげてください
高校の運動会かなぁ。サボってクラスの友達とトランプで遊んでた。これがすごい楽しかった。
質問6:学生時代は、クラスではどんなキャラでしたか?
どうなんでしょ。正直性格がいいとは言えないキャラでした。
質問7:学生時代の友達からの呼び名は?
苗字か名前でした
質問8:好きな給食のメニューは?
無難にカレー。給食のカレーは美味かった。
質問9:学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在
ここ数年会ってないのでなんとも。
質問10:次にバトンを託す人を5人、どうぞ
5人もいねぇYO!!というかウチの周りだとめんどくさがってこんなん受け取らないヤシらばっか。
・・・と思ってたらチャットにいたヨーカン様からありがたいお言葉が!!まさに救世主。ビバヨーカン様
大曲花火大会から帰ってきました
2005年8月28日 今回で3度目の花火大会ですが、やはり3度目でも楽しめました。
相変わらずすごい迫力でまた来年にでも見に行きたいぐらい。
イングランドの猛攻があったみたいなのですが、感想は疲れてるのでまた今度書きますorz
あと出発前の準備〜のところで追記
6.歩きやすい靴を用意
駅から会場まで結構歩きます(30分くらい)
女性の方とかは晴れ舞台なので着飾ってる方が多いのですが、歩きにくい靴を履いてくるとちょっと行き帰りの徒歩がちょっと苦労するかもしれません。
相変わらずすごい迫力でまた来年にでも見に行きたいぐらい。
イングランドの猛攻があったみたいなのですが、感想は疲れてるのでまた今度書きますorz
あと出発前の準備〜のところで追記
6.歩きやすい靴を用意
駅から会場まで結構歩きます(30分くらい)
女性の方とかは晴れ舞台なので着飾ってる方が多いのですが、歩きにくい靴を履いてくるとちょっと行き帰りの徒歩がちょっと苦労するかもしれません。
大曲花火大会逝って来ます
2005年8月27日 というわけで大曲花火大会いってきます。
いまさらこんなこと書くのもなんですが出発前の準備で忘れてはならないもの。
1.お弁当
飯食いながらの花火観賞はとても楽しいです。日本の風物詩
2.切符
これ忘れたら現地いけません・・・
3.ライト(手元を照らすもの
結構暗いです。明りになるものがないと困ることになります
4.防寒具
夏だから大丈夫じゃん?とか思うアナタ。会場の花火の煙を流すという立地条件上、風が吹いてる川辺はかなり寒いです。目的地まで歩いているうちは暑いのですが、現地について座って観賞してるとしだいに寒くなってきます。
5.出発前のトイレ
現地のトイレはめっさ混みます。30分待ちとかザラです。必ず出発前に忘れずにトイレいってきてください。
それではいってキマース
いまさらこんなこと書くのもなんですが出発前の準備で忘れてはならないもの。
1.お弁当
飯食いながらの花火観賞はとても楽しいです。日本の風物詩
2.切符
これ忘れたら現地いけません・・・
3.ライト(手元を照らすもの
結構暗いです。明りになるものがないと困ることになります
4.防寒具
夏だから大丈夫じゃん?とか思うアナタ。会場の花火の煙を流すという立地条件上、風が吹いてる川辺はかなり寒いです。目的地まで歩いているうちは暑いのですが、現地について座って観賞してるとしだいに寒くなってきます。
5.出発前のトイレ
現地のトイレはめっさ混みます。30分待ちとかザラです。必ず出発前に忘れずにトイレいってきてください。
それではいってキマース